top of page
検索
2021年9月22日
令和3年度全国連ECセミナー10月開催
令和3年度全国連EC化支援サービス事業に係るECセミナー10月開催 全国商工会連合会では、令和3度に、新たに中小・小規模事業者等の販路開拓支援に係る知識習得の機会として、年間を通じてEC化支援サービス事業ECセミナーを実施しております。受講ご希望の方は、各回の申込URLより...
2021年8月2日
財務省主計官によるオンライン講演会「我が国財政の現状と課題」
財務省主計官によるオンライン講演会 「我が国財政の現状と課題」 本講演では、我が国の財政が現状どうなっているのか、また、抱える課題は何かについて、 財務省で予算編成作業の中核を担う財務省主計官(主に経済産業省や環境省の予算を担当)が 分かりやすく解説します。...
2021年7月21日
知財金融ウェビナー2021知的財産価値評価の基本を知ろう。
日本弁理士会東海会知財金融ウェビナー2021 「知的財産価値評価の基本を知ろう。」 開催日時:2021年9月10日(金)15時から16時30分 開催方法:ZOOMウェビナー 参加料:無料 講師:弁理士 村山 信義 氏 テーマ:「知的財産価値評価と金融」...
2021年1月27日
外国人技能実習生・特定技能外国人受入実務/共生事例セミナー
静岡県では、外国人技能実習制度及び特定技能制度の県内企業等への周知及び外国人材の本県での活躍支援のため、両制度の受入手続実務の詳細を解説するセミナーを開催するとともに、外国人材と地域との共生に取り組む企業の先進事例紹介を実施します。
2020年12月7日
公的機関との連携 セミナーの案内
情報通信委員会企画、中小企業団体中央会主催によるセミナーをご案内。 事業の伸展を目指し、公的機関との心構えや会合形式によるアドバイスを頂きます。 下記の参加フォームより申込みを受付いたします。 https://forms.gle/Xgyi2S9bVctvGmce8
2020年12月2日
「雇用シェア」(在籍型出向制度)を活用して、従業員の雇用を守る企業を無料支援します!
静岡県経済産業部より公益財団法人産業雇用安定センターのお知らせがありましたので、ご案内します。 静岡県では、県内企業における「人材余剰」や「人材不足」に係る人材ニーズを公益財団法人産業雇用安定センターへ登録することを促進しています。...
2020年11月13日
「空き店舗を活き店舗に。かえる。くらし。まち。~商店街におけるリノベーションまちづくりセミナー~」の案内
セミナー<80min.>
・各市町における事例紹介
・空き店舗対策(リノベーション)における課題を解決するために重要なポイントである「不易流行」をテーマにディスカッション
・巻き込む人、もの、企業、団体、学校等、関わり方
・期待される効果 ~街の変化~
2020年11月6日
海外⾼度⼈材受⼊促進セミナーの案内
静岡県は、本年度モンゴル、インドネシア、ベトナムで海外合同面接会をオンラインで開催します。
採用の対象は、日本語での日常会話が可能かつ現地の大学や大学院等を卒業する、
高度人材(在留資格「技術・人文知識・国際業務」)です。
ついては、参加希望者を対象とした事前オンライン説明会を開
2020年9月24日
食品表示講習会の開催について
静岡県健康福祉部生活衛生局衛生課より案内がありましたのでお知らせします。 令和4年3月までを経過措置期間とする原料原産地表示制度に対応できるよう、県では食品表示講習会を開催します。 講習会は原料原産地表示制度を中心に、令和2年4月から義務化となった栄養成分表示、令和5年3月...
2020年9月17日
清水町商工会創業セミナー
こんな事業を起こしたい、あんな商売をやってみたい、漠然とした夢や想いを形にしてみませんか?創業には、「情熱」も必要ですが、自分の夢や想いを事業計画に起こして、検討してみることが必要です。また、事業計画に起こすことで、第三者(専門家)に見てもらい、自分では気がつかない点を補ってもら
bottom of page